建て替え大作戦2005

アーバン・コレクションβシステム ジオ・トリステージU(積水ハウス)

Vol.6(基礎工事1)

建て替え1(プランニング) 建て替え2(仕様決定)へ 

建て替え3(工事日程)へ 建て替え4(解体工事)へ

建て替え5(修復工事)へ 

建て替え6(基礎工事1)へ 建て替え6−1(基礎工事2)へ

建て替え7(外装工事1)へ 建て替え7−1(外装工事2)へ 

建て替え8(内装工事1)へ 建て替え8−1(内装工事2)へ

建て替え9(仕上げ工事)へ 建て替え10(外構工事)へ

4/6(水) いよいよ今日から基礎工事が始まりました。これを初めて約3週間で、外装工事がはじまります。基礎工事の工程は、前と同じなら、基礎部分の溝を掘って、その下に柱状地盤改良工事、その上にバラスを敷き詰めて固めて、鉄筋を組立てて行きます。

 

その周りに金枠を組立て、パイプやらボルトやらを埋め込み、検査をした後、そこに生コンを流し込みます。しばらく養生させて、しっかり固めたあと、金枠を外し、中間検査。今度は土間部分に生コンを流し込み養生、基礎の美装を施し、墨だしをした後、外壁受け金具やら水切りなんかが取り付けられ、4/28の第一便入荷を待ちます。

 

 ただ、この間に、建物が建ってしまったら工事が出来ない部分の先行外構工事でブロックや犬走りを土間コンを打ってしまったり、土の中に埋め込んでしまう配水管や排水管やエアコンドレンパイプ用の逃げ穴等の施工が同時進行で進められると思います。

説明: 測量機

測量機でレベルを出しながら作業は慎重に進められます。ここで間違えたら傾いた家が出来ることになりますからね。。。

説明: 溝掘り前

基礎作製のための溝掘り作業を前に2.5トンのミニショベルが来ました。積水の業者さんは、どの方もとても礼儀正しい方ばかりです。写真を撮りに行けば、手を止めてお相手して下さいますので、ちょっと恐縮してしまいます。お邪魔してすみません。。。

説明: 作業看板

積水ハウスさんの工事は全て作業表と一緒に撮った写真で記録されてゆきます。

説明: ミニショベル

ミニショベルに書いてあるお名前が清水工務店さん。うん?ひょっとして、、、と思ってお声掛けしたらやっぱり2年前に実家を建てた時にお世話になりました時と、同じ業者の方でした。前回、驚くほど丁寧な基礎施工でびっくりした業者の方でしたので、また同じ方のお世話になれるとは、ホント、ラッキーです。。。どうぞ、よろしくお願いします。

説明: 換気フード

久しぶりに昼間の現場を撮れましたので、お隣の外壁がやっとまともに撮れました。右に出っ張っているのが換気用フードです。電気の線がこれに触れなければ良いのですがね・・・。

説明: ゲート 説明: ゲート左

ちょうど敷地手前から1/3ほどのところに、工事用ゲートが取り付けられました。この位置なら4トントラックでも敷地内に入れられる位置ですので、そのへんの所も、ちゃんと計算されていると思います。

説明: 看板

自分の名前の入った看板というのも、少しこっぱずかしいものですね・・・

説明: 引き込み柱 説明: 工事用電気

 工事用電源の確保のため仮設柱が設置されました。実際の家ではこの位置はアプローチ上になりますので、あくまで仮設です。そう言えば、仮設トイレがまだですね。まぁ、近くのコンビニに行けばトイレは借りられますけどね。。。

説明: ハツリ済み 説明: ハツリ追加

どうしても工事に支障がある部分の基礎がハツられたようです。この辺は地中に埋まらないのかなぁ。。。

説明: ハツリ待ち 説明: 補強しながら

お隣の壁の基礎を補強しながら慎重に根切り作業が進みます。一部、このままでは基礎が収まらない部分があるので、その部分は仕方ないので、一端固まったモルタルを固定後、すぐにハツってでも、ぴっちり納めていただけるそうです。それにしても誰や、こんなに太く補強壁を出っ張らしたのは。。。

説明: バリケード補強 説明: 要壁補修

バリケードも仮に固定しながら壁を補強してゆく難しい作業です

説明: 足下補修

ネタのまだしっかりしている部分はモルタルでなめるだけでOKのようです

説明: モルタル捏ね

モルタルの捏ね機。雨降りに備えてしっかりブルーシートが被されています。

説明: ミニユンボ

まだまだミニユンボの出番は少ないようです。溝掘りは明日かなぁ・・・

説明: ゲート裏

ゲートを裏からみたらこんな感じです

 

4/7(木) 今日、積水ハウスの営業さんがお越しになって、外構の変更部分の確認です。敷地の周りに全部ブロック囲いを予定していましたが、隣家の壁を修復するのに壁が膨らんでしまったため、ブロックすると、家が入らない事態に陥りました。そこで、ブロック積みを大幅にカットして、簡単な壁の修復塗装で家を納めることにしました。仕方がないです。

説明: 基礎補給 説明: 境界

根切りはお隣の壁の基礎部分を補強しながら慎重に進められます。

説明: ハツリ 説明: 境界付近

どうしても寸法の足りないところは、少し補強部分を削って仕上げ直しです。。。

説明: 仮設トイレ

仮設トイレも登場。ブルーのカバーは、外からトイレっぽく見えないようにした配慮?なのでしょうか。。。

説明: 猫 説明: 猫1

工事現場に迷い込んだご近所のネコ

説明: 全景

未だ基礎の溝掘りは始まっていません。第一便到着に間に合うのやろうか・・・。夜に現場監督のホリエモンさんから搬入が4/30になるかも知れないとのお電話がありました。やっぱりね。。。あんまり、基礎工事をせかして、コンクリが固まらないうちに本体施工されても困りますからね・・・。これはしゃあないです。

 

 4/8(金) 今日、明日で、基礎補強工事の予定です。当初は表層地盤改良(50万)の予定でしたが、少しだけ自沈する可能性のある部分が見つかったので柱状地盤改良工事(80万)に変更になってしまいました。残念。。。悪い所だけ補強したら良いようなものと、素人考えでは思うのですが、そこだけ補強すると、他が沈んだら基礎が曲がってしまうことになるので、結局23本もコンクリートの柱を地中に埋め込むような地盤の強化方法をするとのことです。

説明: ミニショベル

恐らく地盤改良の業者さんの物だと思われる赤いミニショベルが来ました。緑のが横にあるのですが、業者さんが違うから2つも来ているようです。無駄なような気もしますね・・・。各々に重機回送料がかかっていることを思えば1台で出来ないものですかねぇ・・・なんて施主は思ってしまいます。

説明: コンクリートミルク 説明: 柱

よく見ないと判らないですが、どうやらコンクリートの柱らしいものがもう地中に埋まっているようです。そこだけグレーになっていますから・・・。基礎の溝を掘った下に柱が来るものと思っていましたのですが、先に柱が埋まっていて良いのでしょうか???素人には判りません。。。

説明: 客土 説明: 客土2

随分、土が入れられているようです。この下にもう地盤改良工事がされているのかは、今となっては判りません。。。

説明: 地盤改良

家の建つ部分だけ土が被っているので、恐らく工事がされたのだと思います。

説明: 要壁

土留めのコンクリートにはまだ木枠が填めてあります。

説明: 全景

本格的な基礎工事はまだまだこれからのようです。

 

4/10(日) 高槻のコーナンまで行って、やっと見つけた白い玉砂利30ミリφ。これを3袋、現場の邪魔にならない所に置きに行きました。いろいろホームセンター巡りをしていても、真っ白の玉砂利の粒の大きいものは、なかなか売ってないものです。前にアヤハデュオで1回だけ見つけたのですが、次ぎに行ったらもう無し。アサヒやニック、コーナンなどもよく見るのですが、なかなか思ったものは売ってません。見つけた時に買っておかないとね・・・。1袋15s入って538円でした。安い・・・。

説明: 表示

建築確認が降りましたので、確認済証が掲示されました。

説明: 工期表示

基礎工事と建方工事の工期が入りました

説明: よう壁

お隣の壁の基礎補強とよう壁も完成しました。これでやっと溝掘りにかかれそうです。

説明: 全景

地盤改良工事用のミニショベルは無くなっていました。

説明: 全景2

ぱっと見には、全然、何の工事が進んだのかは判りませんが、この下ではコンクリートの柱が硬化するための時間待ちなのでしょうね・・・。これで柱状地盤改良の基礎補強工事は終了したようです。

 

4/11(月) 今日辺り、もう、溝掘りかなぁと思ったら、まだでした。ちょっと残念・・・。

説明: 全景 説明: ガイドライン

石灰で、溝掘りするためのガイドラインが引かれていました。学校のグランドみたいです。

説明: 墨出し 説明: 墨だし2

線と線の交点には、基礎補強の位置出しのためでしょうか、赤いバッテンがマーキングしてあります。

説明: 基礎工事部材搬入

基礎の金枠を組み立てるための材料も搬入されました。

説明: 金型用部材 説明: 金型用部品

コンクリートの基礎を作る金枠用の部材です。

説明: 地中障害物

恐らく地盤改良中に出て来たのでしょう。地中障害物です。

説明: 鬼瓦

お隣の鬼瓦も、いつの間にか取り付けられていました。

 

4/12(火) しとしとと小雨が降る中、溝掘り作業が始まりました。やっと、本格着工という感じですね。。。4/28の第一便到着に果たして間に合うのか・・・。ちょっと心配です。。。

説明: 全景

それにしても、随分とたくさんの土が出るものです。この土は外構工事にも一部転用される予定だそうです。

説明: レベル出し

水平レベルキッチリを出しながら、慎重に溝が掘られて行きます。結構、深い溝です。

 説明: 溝掘り1

左側の溝は、お隣の塀、ギリギリまで来るような、究極の施工をお願いしています。どこまで寄ることが出来るかが見物です。

説明: 溝掘り

小雨が降っているので、いくら掘り起こしても土埃がたたない好条件です。

今回は本当に天気に恵まれています。

 

 4/13(水) 今日は、作業はお休みだったようです。柱状地盤改良で打ったコンクリートミルクの硬化を待つための養生期間なのかも知れませんね。

説明: 柱状地盤改良 説明: 柱

やっと、写真に撮れました。直径60p深さ120pの地盤補強のためのコンクリート製柱の頭部分です。この上に基礎が乗る事になります。この柱が要所要所に23本出来てます。

説明: バラス

溝の底には、バラスが敷き詰められて固められます。

説明: よう壁

隣地境界付近は、しっかりかなり深い所まで、お隣のブロック塀を補強されていて、しっかりした「よう壁」が出来ています。

説明: ほとんど溝 説明: 溝

溝というよりは、敷地のほとんどの部分が掘り起こされている感じです。

説明: 溝溝 説明: 小山

たくさんの掘り起こされた土で、小さな山が出来ています。

説明: 北東境界

境界線ぎりぎりのブロック基礎を補強しながらの工事です。

説明: 喫煙所

一角に喫煙所も設けられていますので、タバコの吸い殻一つも現場には落ちていません。

説明: 全景

次は配筋工事の工程へ進むだろうと思います。

 

 4/14(木) 深く掘られた溝の底には砕石が敷き詰められ、ローラーで転圧を掛けられてカチカチになっていました。

説明: 全景

随分、溝の底部分の面積が広くなっています

説明: バッテン

きれいに墨だしがされています。赤のバッテンは管か何かが来る所でしょうか・・・

説明: 基礎金枠受け

墨だしされたセンターラインの上に直角に基礎金枠を乗せるガイドの役目を果たす金具がモルタルで固定されています。

説明: 段差

ちょうど中庭に出る部分は掃き出し窓が来ますので、そこだけ深基礎になっています。

説明: センターライン 

一番長い直線のライン。さすがに、まっすぐキレイに配置されています。

説明: 北東角 説明: 土留め

土留めより随分深い所に基礎が来ます。

説明: リビングから 説明: モルタル塗り立て

こう見ると敷地のほとんどが溝という感じですね。。。

説明: 玄関 説明: 玄関付近

玄関付近になるところです。これだけで想像するのは難しいですけどね・・・。

説明: 南西角 説明: 北西角

溝は手前の方が浅く、奥に行くほど深くなっています。土地に勾配があるためなのですが、少し変な感覚です。

説明: 北側境界

明日は鉄筋や鋼製金枠が来るのでしょう。

説明: 根っこ

随分深く掘ると、大きな木の根っこが出てきました。

 

 久しぶりに積水ハウスの営業Tさんが、先日地鎮祭の時に宮司さんから預かった「鎮めもの」と一緒に埋めてもらう写経を取りにお見えになりました。その際、基礎のコンクリートの打設が4/20の予定であることと、4/22〜23に先行外構工事をすることを教えて頂きました。

 

現場監督のホリエモンさんからも、4/15〜配筋工事にかかりますと、わざわざご連絡がありました。多分、毎日現場写真を撮りに行っているのをご存じで、撮りもれが無いように教えていただいたのでしょうね。ありがとうございます。

 

 

 

戻る  建て替え6−1へ

 

inserted by FC2 system